gototop

当クリニックの内視鏡検査の特徴

Features of endoscopy

メインビジュアル

たまプラーザ南口胃腸内科クリニックの
内視鏡検査の特徴

たまプラーザ南口胃腸内科クリニックの 内視鏡検査の特徴 たまプラーザ南口胃腸内科クリニックの 内視鏡検査の特徴

当クリニックに併設された「横浜青葉区内視鏡室」では、多数の症例数を誇る国立がん研究センター中央病院内視鏡部や昭和大学北部病院、北里大学病院で習得した医療技術で、先進的な胃・大腸内視鏡検査を行います。
胃・大腸内視鏡検査を行う上で、安全に苦痛が少なくというのは大前提でありますが、最も重要な事は見逃しのない高精度な観察を行うということです。
昨今、経鼻内視鏡検査が盛んに行われていますが、出血しやすい小さな鼻の穴を内視鏡が通るためには細い内視鏡を使わざるを得ず、先端のCCDカメラもそれに合わせて小さくなってしまいます。そのためハイビジョン内視鏡に比べて、画像の解像度が低く・視野が狭く・光源の明るさも暗くなってしまいます。
当クリニックでは、画像が鮮明で視野の広いデジタルハイビジョン内視鏡とハイビジョンモニターを用いた高精度で安全な「苦しくなく痛みに配慮した内視鏡検査」を土曜、日曜日でも受けることができます。

早期胃がん・食道がん・大腸がんは
無症状であることをご存知ですか?

昨今急激に増加している大腸がん

日本における胃がん・大腸がんによる死亡数・罹患数は依然として多く、特に大腸がんによる死亡数・罹患数は年々増加しています。
死亡数でみると、全ての“がん”のうち胃がんは女性では第3位・男性では第2位、大腸がんは女性では第1位・男性では第3位となっており、現在では大腸がんが日本人のがん罹患数の第1位になっており、さらに急激に増加しております。
こんなにも大腸がんが増えているのは生活習慣の欧米化が日本中に広がっていった20年前ぐらいから顕著になってきております。
食道がん・胃がん・大腸がんなどの消化器のがんは体に症状が出てからでは、かなり進行している事が多く、治療しても手遅れになる傾向があります。

そこで症状が出る前の定期的な胃・大腸内視鏡検査が必要不可欠であり、完治が見込める消化器内視鏡治療が可能な早期段階で発見する事が大変重要となります。
40歳前になったら一度、胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査を受ける事をお勧め致します。
特に胃がんの進行は早く、早期発見の段階で内視鏡治療を行うのと、症状が出てから発見される進行がんを外科的に胃切除するのとでは、術後の生活に天と地ほどの違いが出てしまいます。

特に大腸がんによる死亡数・罹患数のグラフ

大腸がんの大部分はポリープから

全国のがんによる死亡数グラフ 全国のがんによる死亡数グラフ
また、大腸がんの大部分は大腸ポリープからできるため、大腸がんになる前の段階の大腸ポリープを切除することが重要です。大腸ポリープの段階で自覚症状が出ることはまずないと言っていいと思われます。 そのためには、明らかな自覚症状が出る前の精密なハイビジョン画質による胃・大腸内視鏡検査が重要となってきます。 食道・胃の検査を胃レントゲン検査のみで済ませている方や便潜血検査のみで大腸検査を済ませている方が多く見受けられますが、早期の胃がんは胃レントゲン検査では分からない事が多く、また便潜血が陰性でも大腸がんや大腸ポリープの存在を否定することにはなりませんので、十分ご注意頂きたいと思います。

胃カメラでの観察が一番難しい事をご存知ですか?

”微細な病変”を見つける事ができるか

”微細な病変”を見つける事ができるか

早期の胃がんや食道がんは、内視鏡治療が可能な初期段階では、ほんの少しの色調の変化や微細な病変であることが多く、ハイビジョン内視鏡を使っての詳細な観察が大変重要となります。 一般的に、ドクターの間でも胃カメラは挿入するのが比較的容易と考えられており、内視鏡を学ぶ初期段階の修練を積むときに行い始めることが多いのですが、「なんとなく挿入して、なんとなく大きな病変は観察できる」のと「きちんと丁寧に挿入して、詳細な観察を行い、”微細な病変”を見つける事ができる」には天と地ほど大きな違いがあります。
ハイビジョン内視鏡を使っての詳細な観察

ハイビジョン内視鏡を使っての詳細な観察

日本人の多くの方には胃炎があるため、胃炎の中に”微細な病変”が隠れてしまい、発見するのが大変難しいと言われています(簡単に言うと、大きな砂浜の中から小さな貝殻を見つけるぐらい難しいです)。 ”微細な病変”を見つけるためには、いかに多くの”微細な病変”を見る経験を積んでいるかという事と、ハイビジョン内視鏡を使っての詳細な観察を行う事が大変重要となってきます。
「痛みが少なく上手に挿入する」のが大変難しい

「痛みが少なく上手に挿入する」のが大変難しい

一般の病院や地方の病院に勤務しているだけでは“微細ながん病変”を多く観る機会が少なく、経験がないために、このような事実すら認識していないドクターが多いのが現状です。
これとは逆に、大腸カメラは観察するのは比較的容易ですが、「痛みが少なく上手に挿入する」のが大変難しいと言われています。観察が比較的容易というのは、胃と違って大腸には炎症がほとんどないため、病変が炎症の中に隠れてしまうことが少ないためです(大腸にはヒダがたくさんあり、ヒダの裏などに病変が隠れてしまうため、ある意味観察も難しいのですが、炎症の中に微細な病変が隠れて見にくいという意味では胃の観察の方が数段難しいです)。
“微細な病変”を見つけるためには、ハイビジョン内視鏡での丁寧で詳細な観察が大変重要となってきます。

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。

その他当院の特徴について