gototop

たまプラーザ南口胃腸内科クリニックブログ

Clinic Blog

メインビジュアル

CTとMRIの違い

2023年05月28日

  • 副院長ブログ

こんにちは。副院長の東です。

しばらく天気が良く暑いぐらいの気候でしたが、しばらく雨が続くようです。

寒暖差には気を付けましょう。

 

CTとMRIの違い

 

春の健診を受診した方も多いと思います。

要精査の項目が出た人は、必ず医療機関を受診しましょう。

消化器関連で要精査が出る項目で多いものは、

 

1. 便潜血陽性

2. 胃X線検査での異常所見(胃ポリープ疑い、萎縮性胃炎疑い)

3. 血液検査での肝機能障害

4. 腹部超音波検査での異常所見(胆のうポリープ疑い、胆石症疑い)

 

が挙げられます。

1は大腸内視鏡検査、2は胃内視鏡検査、3は腹部超音波検査が必要になります。

4に関して説明していきます。

超音波検査での異常所見の場合、時期をずらしての再検査、CT、MRI検査が必要になります。

 

CTとMRIはどう違うのでしょうか?

基本的にCTはX線(放射線)、MRIは磁気を用いた断面撮影になります。

得られる画像もCTは細かい、MRIは少し粗い画像が一般的です。

そしてCTもMRIも単純に加えて造影検査を行いますが、使われる造影剤も少し違います。

造影剤は血流量を反映しますので、血流が多い「がん」の診断に必要なことが多いです。

ただし、膵がんは血流が少ないがんなので、注意が必要です。

CTは撮影部位を大きく部位で分けてオーダーします。

頚部、胸部、腹部、骨盤部などです。組み合わせて撮影もしますが、その分多くX線の被ばく量も多くなります。

MRIは撮影部位を臓器でオーダーします。

肝臓、胆のう、すい臓などです。

MRCPと言って、胆汁や膵液の流れ道である胆管、胆のう、膵管を調べる事もできます。

 

一言でいうと、

大きな範囲をざっと調べてみる→CT

一つの臓器を調べる場合、CTでの異常や造影剤を使えない場合の精査→MRI

でしょうか。

 

要精査となった場合にどんな検査が必要になるかを説明しました。

健診で消化器関連で要精査があればぜひご相談ください。

3分でわかる!苦しくなく痛みに配慮した内視鏡検査(胃カメラ)の特徴

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 ヨーグルト 内視鏡チャンネル

この記事を書いた人

東 瑞智

医師

北里大学医学部を卒業。北里大学病院消化器内科で、消化器がんの内視鏡診断・治療、抗がん剤治療だけでなく、難治性逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群などの消化器良性疾患の治療に従事。2020年より、たまプラーザ南口胃腸内科クリニック勤務。

アーカイブ

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。