gototop

おすすめ内視鏡豆知識

Endoscopist Doctor's Knowledge

メインビジュアル

アニサキスによる食中毒(アニサキス症)を予防する方法について医師が徹底解説 

  • 疾患・症例

日本では発生件数の比較的多いアニサキスによる食中毒。厚生労働省のデータでは、アニサキス食中毒の発生は令和5年には441件起きています。

アニサキス食中毒発生状況(患者数)

アニサキス食中毒発生状況

このアニサキス食中毒は年間通して常時発生している食中毒であるため、生鮮魚介類を食べたあとにお腹が痛くなった場合は、アニサキス食中毒が疑われます。

今回は、アニサキス食中毒(アニサキス症)とはどんなものなのか?またアニサキス食中毒の予防策について詳しく説明していきます。

1. アニサキスとはどんな寄生虫?

サーモンと鰤の刺身

アニサキスは寄生虫(線虫)の一種で、アニサキスの幼虫は、長さ2~3cm、幅が0.5~1mm程度の白い糸のような形をしています。アニサキスの幼虫はサバやアジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカ、ホッケなどの生鮮魚介類に寄生し、寄生している魚介類が死亡し、時間が経過したのちに内臓から筋肉(身)に移動します。筋肉(身)に移行したアニサキスを我々が食べることでアニサキス症に感染します。

2. アニサキス症の症状

腹痛の女性

アニサキス症には「急性胃アニサキス症」と「急性腸アニサキス症」の2つがあります。

2-1. 急性胃アニサキス症

急性胃アニサキス症は、食後数時間後から十数時間後、みぞおちのあたりに激しい痛みや悪心、嘔吐が生じます。

胃アニサキス症は、アニサキスが口から体内に入り胃壁に食いついて虫体の一部が胃壁にに入り込むことで発症します。ただ1時間に1回程度痛みが発生しますが、ずっと痛いわけではありません。アニサキスが胃壁の中に潜る際に痛みが出ますが、粘膜のあるラインを超えることで痛みを感じます。アニサキスの潜りが弱まると痛みが取れるというのがアニサキス症の特徴です。アニサキス症というとほとんどの場合はこの急性胃アニサキス症を指します。

2-2. 急性腸アニサキス症

急性腸アニサキス症は、アニサキスが口から体内に入り腸壁に食いつくことで発症します。食後十数時間後から数日後、激しい下腹部痛や腹膜炎の症状が生じます。ひどいものだと腸閉塞や腸穿孔を引き起こすことがあり、その際には入院や外科的手術が必要となることもあります。

アニサキス症は一応食中毒という分類になりますが、胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)を行うとアニサキスを見かける率は比較的高く、元気よくピクピク動いているのが見て取れます。

3. アニサキス症になりやすい人の特徴

腕に蕁麻疹が出た人

アニサキス症になりやすい人ですが、パターンとして多いのは夜に刺身を食べてその後腹痛が起こり夜中や翌日午前中に病院に来るケースです。

アニサキス症になる人は何回も繰り返す傾向にあります。アニサキス症になりやすい人となりにくい人があるようで、何らかの胃の環境が影響しているという説もありますし、胃アニサキス症はアニサキスに対するアレルギー反応であることがわかってきています。なかには、アニサキス症になってじんましんができたりする人もいます。

4. アニサキス症の予防方法

冷凍庫に食材を入れる

アニサキス症を予防する方法としては、生鮮魚介類の食べ方に注意することがとても大事です。次に紹介するアニサキス症の予防策を行うことで、アニサキス症への感染を減らすことができますので、ぜひ徹底して対策を施しましょう。

4-1. 目視で確認する

魚介類を調理する際、または食する際には目視で確認するようにしましょう。内臓に近い腹側の筋肉は念入りに確認が必要です。まれにとぐろを巻いて黒い塊のようになっていることもあります。飲食店の中には、刺身をひと切れずつ検査したりするところもあるようですが、全てを目視で確認するのは現実的に難しいと言わざるを得ません。特にイカの場合は身が白いのでアニサキス自体が判別しにくいということもあります。

なお、一部でワサビを付けて食べればアニサキスが死滅するという情報が出回っていますが、厚生労働省のホームページでも発表しているように、ワサビを付けた程度ではアニサキスは死滅しません。酢や塩漬け、醤油に浸しても同様です。

4-2. 鮮度を徹底する

先ほどお伝えしましたが、アニサキスの幼虫は魚が死亡したのち内臓から筋肉に移動することが知られています。つまり新鮮な魚は比較的身の部分にアニサキスが少ないため、できる限り鮮度の高い魚を選び、すぐに内臓を取り除いたうえで調理するのが安全です。

4-3. 養殖魚を食べる

養殖魚と天然魚の刺身を比べた場合、天然魚のほうが養殖魚よりもアニサキスが多いと言われています。よって魚を食べる場合には養殖魚を選んで食べるとアニサキス症に感染するリスクは低減できます。

ただし注意点として、養殖魚がオキアミなどをエサにしていないか注意が必要です。

4-4. 加熱・冷凍

アニサキスは60℃で1分以上加熱する(または70℃以上で湯通しする)、-20℃以下で24時間以上冷凍すると確実に死滅することがわかっています。よって、加熱又は冷凍のどちらかを行えばアニサキス症に感染することはありません。

アメリカの場合、州によっては法律で冷凍しないと刺身を提供してはいけないというところもありますし、冷凍しても冷凍しなくても味に差がないという論文もあります。冷凍に比べて生だから美味しいというものでもないようです。

4-5. 正露丸を服用する

アニサキス症の予防には、正露丸を服用するのが非常に効果的だと言われています。

正露丸内服によるアニサキス症治療例報告「木クレオソート含有医薬品(正露丸)が効果を示したアニサキス症の2症例」という論文もあります。正露丸の成分である木クレオソートは、主成分である医薬品でブナ、マツなどの原木を乾留して得られる木タールを精製した液体で、その成分で正露丸は作られており、アニサキスの殺菌効果および動きを止める働きがあるのではないかと言われています。

しかし、木クレオソート含有医薬品はアニサキス症用薬剤として薬機法で認められていないため、表向きには謳うことができていません。ただ、実験的には効果が認められていて、高知大学理工学部研究グループが1日の正露丸服用量を溶かした液にアニサキスを30分浸したところ、ほぼすべてのアニサキスが運動を停止、24時間経ったら死滅していたという論文データを発表しています。

木クレオソートには、腸の正常な運動を止めることなく、腸内の水分バランスを調整し、お腹を正常な状態に戻す効能があります。下痢の際には水分吸収を多くし、下痢を予防したりする働きが効能としてもあるようです。

アニサキス症予防として、生鮮魚介類を食する1時間ぐらい前に正露丸を1日分飲んでおくのはよいと思います。痛みが出たら病院に行く前に正露丸を飲む。それでも腹痛が治まらなかったら病院に行くという方法もありです。

5. まとめ

正露丸

以上、アニサキス症とはどんなものなのか?またアニサキス症の予防策について紹介してきました。

生鮮魚介類を食したのち、数時間後にみぞおち付近に激しい痛みや悪心、嘔吐が生じた場合、アニサキス症に感染している疑いがあります。耐えられない痛みが続くようであればすぐに医療機関を受診し、適切な処置を受けましょう。

医療機関で行われるアニサキス症の治療ですが、通常胃壁や腸壁に食いついているアニサキスを胃カメラで確認したのち、その場で除去する方法が取られます。

なお、アニサキス自体は食後1週間程度で死滅するため、そのまま放っておいてもアニサキス食中毒の症状は次第になくなっていきます。医療機関に行くほどでもない、という人の場合は、先ほど紹介した正露丸の服用もアニサキス症には効果があるようですので、ぜひ試してみることをおすすめします。

癌にならない腸活実践メルマガ講座

「癌にならない腸活実践メルマガ講座」では、がんで亡くなる人・苦しむ人を一人でも多く減らすために日常生活の中で実践できる

・免疫を上げる方法
・正しい腸活の知識
・腸内環境とお肌の関係
・健康的なダイエット方法
・乳酸菌のすごい効果

などを、腸の専門医が毎日メールでお届けいたします。

免疫力をアップして、いくつになっても健康的な毎日を過ごしたい方におすすめの内容になってますので、気になる方はぜひ記事下のバナーをクリックしてお申し込みください。

↓↓

3分でわかる!苦しくなく痛みに配慮した内視鏡検査(胃カメラ)の特徴

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。

癌にならない腸活 実践メルマガ講座 ヨーグルト 内視鏡チャンネル

お電話からの予約はこちら

受付 9:00〜19:00(土日-16:00まで)

045-914-7666

WEBからのご予約

WEBからのご予約なら、時間を気にせず
24時間・365日、お気軽にご予約いただけます。